2021-11

おさしづ配信

世界の理、神の理と二つ一つ

さあさあ世界の理、神の理と二つ一つに胸に治め。…神一条の道はどうでも付けにゃならん、付けささにゃならんならん。さあさあみんな揃うて、日々に心が勇めば、神も勇む。(明治21・9・30)
おさしづ配信

心勇むなら身も勇む

内々案じる心を持たずして、又、成らん事は無理にとは言わん。成るよう行くよう、何程思うたとて成りゃせん。天然自然心勇むなら身も勇むと言う。(明治23・9・29)
おさしづ配信

成るもいんねん、成らんもいんねん

成るもいんねん、成らんもいんねん。いんねん諭す処よう聞き分け。成るも成らんも、出来るも出来んもいんねん。いんねん以て世界集めたる理、これが分かれば鮮やか澄んである。(明治25・9・28)
おさしづ配信

楽しみの理

どんな者も道具一つの理という。楽しみの理はささにゃならん。新しい道具はいついつまで。古き者は楽しみの理無うては何をしたのぞいなと言う。何をしたのぞいなと言う事ではどうもならん。楽しみの事情に理を渡さにゃならん。(明治23・9・26)